マラカスがもし喋ったら

読書メモ、講演メモ中心の自分用記録。

作品#03「哲学用語図鑑 哲学者トレーディングカード」古代編12枚

作品#03「哲学用語図鑑 哲学者トレーディングカード」の一部、古代編12枚を作成しました。
01.ミレトスのタレス、02.ピタゴラス、03.ヘラクレイトス、04.パルメニデス、05.プロタゴラス、06.ゴルギアス、07.ソクラテス、08.デモクリトス、09.プラトン、10.アリストテレス、11.キプロスのゼノン、12.エピクロス
残り60枚。新しい枠の作成が間に合わなかった。
f:id:hommasusumu:20190331224034j:plainf:id:hommasusumu:20190331224105j:plainf:id:hommasusumu:20190331224133j:plainf:id:hommasusumu:20190331224152j:plainf:id:hommasusumu:20190331224250j:plain

ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代

国立西洋美術館開館60周年記念

シャルル=エドゥアール・ジャンヌレ(ル・コルビュジエ)/アメデ・オザンファン
ピュリスム(純粋主義)
雑誌『エスプリ・ヌーヴォー(新精神)』
機械文明の進歩に対応した「構築と総合」の理念を、芸術と生活のあらゆる分野に浸透させること
本展では、第一次大戦後のキュビスムを代表するパブロ・ピカソジョルジュ・ブラック、フェルナン・レジェ、フアン・グリスの絵画と、ジャック・リプシッツ、アンリ・ローランスの彫刻により、ル・コルビュジエが多大な刺激を受けた1920年代パリの前衛美術界を再現します。
アメデ・オザンファンの住宅兼アトリエ」(1922-23年)
「ラ・ロシュ=ジャンヌレ邸」(1923-25年、フランス パリ)
エスプリ・ヌーヴォー館の静物》(1924年) 絵画
ヴォアザン計画
エスプリ・ヌーヴォー館」(1925年)
サヴォワ邸」(1928-31年、フランス ポワシー)
ル・コルビュジエが最初の著書『建築をめざして』(1923年)に記した「家は住むための機械である」という言葉はあまりにも有名ですが、彼は決して機能が建築のすべてだと考えていたのではありません。合理性・機能性を満たしたうえで、「詩的感動」を呼び起こす造形に達してこそ、建物は「建築」の名に値すると彼は主張しました。
「新しい建築の5つの要点」
1.ピロティ (les pilotis)
2.屋上庭園 (le toit-terrasse)
3.自由な設計図 (le plan libre)
4.水平連続窓 (la fenêtre en bandeau)
5.自由なファサード (la façade libre)
 
林忠正ジャポニスムを支えたパリの美術商
上野の森美術館 VOCA展2019
喜多村みか の写真が良かった。
あと詩を積み木でやったやつ。

【イベントメモ】Pedagogy vol.3「貧困」雨宮処凛

原宿bonobo 
1995年 日経連(日本経営者団体連盟)「新時代の『日本的経営』」レポート
労働者を3つのグループ
「長期蓄積能力活用型グループ」「高度専門能力活用型グループ」「雇用柔軟型グループ」に分ける
雇用の調整弁

労働者派遣法の歴史
[1985年(中曾根内閣)]
 派遣法が立法される。
 派遣の対象は「13の業務」のみ  
[1986年(中曾根内閣)]
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
 新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
 紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)] 
 労働者派遣法改正
 例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。

労働者派遣法の歴史
 
ヤマダ電機 正社員 17時間労働 休憩30分
メンタルヘルス
自己責任 若者は甘えてる 正社員ならきついのは当たり前 という言説
酷い実態は当分の間隠されていた
イタリアの落書きプレカリアート 不安定な労働者 非長期 柔軟性 流動化
社会保障費が減り軍事費が増えている
生活保護 扶養照会 民法
第730条 直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない。
第877条
1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2.家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
4月から改正入管法 日本人・移民かかわらず、最低時給を上げること。人権、生存権を守ること。

【イベントメモ】マニュエル・ヤン × 有住航「バビロンの路上で」

新宿IRREGULAR RHYTHM ASYLUM
新教出版社『福音と世界』堀さん
 
ジャック・ケルアック「路上」
オースチン ピザ屋 バビロン5 J・マイケル・ストラジンスキー
コスモスとカオスの対決 宇宙人
ウィリアム・バトラー・イェイツ 「再臨」 黙示
ベツレヘムに向かう
嘆きの壁
ジャマイカ ラスタファリ運動
預言者=アーティスト(音楽)
西荻窪駅前の酔っぱらい 「全ては終わったー!」
預言者の声が聞こえづらくなっている
良心の呵責を持っている傍観者 トマス・マートン
家父長制 教会の青年会
マーヴィン・ゲイ トレド
ピーター・ラインボー
イングランド労働者階級の形成 エドワード・P・トムスン
デトロイト 黒人労働者
資本主義先端のこの都市で、反資本主義運動を実践する 資本主義をどう解体できるか
モータウン ベリー・ゴーディ 
ワッツ暴動
ブラックパンサー
マイク・デイビス
天王寺 青空カラオケ
ジェントリフィケーション 記憶が塗りつぶされる
サパティスタ民族解放軍 チアバス州
カトリック 解放の神学
賀川豊彦死線を越えて
福音派 メガチャーチ キリスト教の商業化

【イベントメモ】「わかってるようで、わからない魅惑―“自由”ってなに?」田中美津 栗原康

築地市場 朝日新聞 読者ホール
自由とは
人の目を気にせず、自分の内側から湧き上がる欲望に素直に行動する。
伊藤野枝 駒込片町 青鞜 『文明批評』、翌年に『労働運動』創刊
平塚らいてう
メキシコに漂う自由な空気
「同じ映画を見続けているような日本。もう飽きた」
かけがえのない、大したことのない私
沖縄で天皇陛下万歳
那覇のタクシー運転手
開き直り
「知らねえよ」
元気 力 笑えるか