マラカスがもし喋ったら

読書メモ、講演メモ中心の自分用記録。

All-Star Pattern Seekers Trading Cardsのラインナップ

  1. Buckminster Fuller
  2. Marshall McLuhan メディア論
  3. Joseph Campbell 神話学者 「至上の幸福に従え」(Follow your bliss)
  4. Deep Blue チェス専用のスーパーコンピュータ
  5. David Bohm デヴィッド・ボーム マンハッタン計画 量子理論 Thought as a System ダイアログの重要性
  6. George Lakoff 認知言語学 概念メタファー 
  7. Howard Bloom ハワード・ブルーム ミュージシャンの広報  human evolution and group behavior, The Genius of the Beast, Global Brain, and The Lucifer Principle
  8. Gordon Moore インテルの設立者 半導体 ムーアの法則
  9. Leonardo Fibonacci レオナルド・フィボナッチ 13世紀 アラビア数字のシステムをヨーロッパに導入した。 『算盤の書』
  10. James Lovelock 地球を一種の超個体として見たガイア理論の提唱者 地球温暖化 原子力支持
  11. Edward Tufte information designer Criticism of PowerPoint
  12. Albert Einstein 20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父
  13. Raymond Kurzweil レイ・カーツワイル 人工知能研究の世界的権威 特に技術的特異点(technological singularity)
  14. Benoit Mandelbrot ブノワ・マンデルブロ フラクタル
  15. Robert Wright アメリカのジャーナリスト、科学作家で、進化心理学、歴史、宗教、ゲーム理論などを専門 『モラル・アニマル』『ノンゼロ:人の運命の論理』
  16. J. S. Bach バッハ 音楽の父 バロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも
  17. Peter Russell グローバル・ブレイン
  18. Charles Darwin 進化生物学 地質学者
  19. Hubble Telescope 地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡であり、グレートオブザバトリー計画の一環として打ち上げられた。名称は宇宙の膨張を発見した天文学者エドウィン・ハッブルに因む。
  20. Pythagoras ピタゴラスは物事の根源、即ち「アルケーは数である」と考えた。例えば、男は3、女は2、その和5が結婚を象徴する、といった具合にである[3]。
  21. Marie Curie 放射線の研究
  22. Thomas Kuhn 「パラダイムシフト」
  23. Watson & Crick DNAの二重螺旋構造の発見者