- はじめに――ディープヨコハマに分け入る
- ◆第1章 桜木町・野毛をあるく
- ◆第2章 野毛山・戸部をあるく
- ◆第3章 関外をあるく
- ◆第4章 関内をあるく
- ◆第5章 中華街・元町・山手をあるく
- ◆第6章 本牧・根岸・磯子をあるく
- ◆第7章 鎌倉街道・金沢をあるく
- ◆第8章 横浜駅・みなとみらいをあるく
- ◆第9章 神奈川をあるく
- ◆第10章 鶴見をあるく
- ◆第11章 港北をあるく
- ◆第12章 保土ケ谷・戸塚をあるく
- ◆巻末特別インタビュー 小野瀬雅生(クレイジーケンバンド)――「混ざりたくなるまち、それがヨコハマだ。」
- おわりに
はじめに――ディープヨコハマに分け入る
◆第2章 野毛山・戸部をあるく
紅葉坂
・高島嘉右衛門 横浜瓦斯会社 工場跡
・有島武郎『或る女』 初代横浜駅→桜木町駅
・青少年センター、図書館、音楽堂=開港期の神奈川奉行所
・飯岡幸吉<ここの通りを鯨横丁と人呼びて雨にぬれ立つ労働者の群><道行けば鯨肉いたむる匂ひして人は屋台に十円置きて食う>
岩亀横丁〜保土ケ谷道〜藤棚
野毛山の歴史遺産
・子神社と東福寺
◆第5章 中華街・元町・山手をあるく
ひし形のラビリンス
横浜における中国人コミュニティの歴史
観光地としての中華街
・日清戦争時の悪感情→大幅な職業制限 理髪、洋裁、調理の三把刀
「落葉帰根」から「落地生根」へ
中華街の裏通り
・葉山嘉樹『淫売婦』
・第二次大戦後 外国船員向けの「外人バー」 片桐摩湖(水原リサ)
バンドホテルの時代
海を眺める母子
・愛の母子像 1977年横浜米軍機墜落事件 土志田和枝さん