マラカスがもし喋ったら

読書メモ、講演メモ中心の自分用記録。

2014-01-01から1年間の記事一覧

ブログタイトルを夕方からニュータウンに変えました。

住宅係数

家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は有名だが、住宅費の割合を示す住宅係数という言葉は人口に膾炙していない。これからの時代は住宅係数をどんどん下げる時代にしたい。

領土問題は問題を必要とする勢力のマッチポンプ。原子力村に似た防衛利権村。

山田先生二日目 沖縄の精神病院 自分の立場の人を見てしまう。 ミイラ取りがミイラになる危険 シカゴ学派 シカゴの歴史 1910トマス&ズナニエツキ「ポーランド農民」 1930クリフォード・ショウ「ジャック・ローラー」(おやじ狩り) インタビューは必ず共同作…

山田富秋先生 フィールドワークに基づいたライフストーリー研究の地平 「フィールドワークのアポリア」 エスノメソドロジー ハロルド・ガーフィンケル「人々の - 方法論」 「その人が生きている世界に密着して、その人の立場から世界を見ることができるよう…

メモ 阪神淡路大震災の死者6434人 東日本大震災の死者・行方不明者1万8500人、広島原爆の死者14万人、長崎7万4000人、日中戦争、太平洋戦争の死者(日本側)310万

部屋にカナブンが入ってきた時のオススメ対処法

カナブンが何か物にとまるのを待つ(私の場合ティッシュの箱でした)。 その物をそーっと持ってベランダに出す。 カナブンはとまるとあまり動かずじっとしているので、 私の場合、この方法で上手くいきました。 参考になれば嬉しいです。

提出レポート「中島岳志『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』 (朝日文庫) を読んで」

1.精神の安全をもたらす居場所が現実社会にない この本では「居場所」という言葉がよく出てくる。加藤智大には居場所がなかった。中学から高校卒業まではあった。それは同級生田中(仮名)の家。5人ほどのグループがこの家にたむろして、交代でテレビゲーム…

堕落論の本質がわかった気がした。 今はいているパンツを脱がなければ、新しいパンツは履けない。

変態

「リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか」大塚英志,東浩紀

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)作者: 東浩紀,大塚英志出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/19メディア: 新書購入: 21人 クリック: 403回この商品を含むブログ (180件) を見る「権力とマーケティングの境界が曖昧に。無意…

「定本 物語消費論」大塚英志

定本 物語消費論 (角川文庫)作者: 大塚英志,西島大介出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2001/10/25メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 201回この商品を含むブログ (133件) を見る「今日の消費社会において、人は使用価値を持った物理的存在としてのではなく…

社会保障とセーフティネットについて。

セーフティーネットという言葉がありますが、この言葉自体がおかしいのです。 普通に生きることが綱渡りの比喩になっています。通常は大地を歩いているはずです。 普通に生きるのに、お金が掛かり過ぎることが、この比喩を生んでいます。 セーフティネットが…

タイに行きタイ。ソンクラーンは4月13日から15日。

いくら夢の時代、虚構の時代とはいっても、60、70、80年代は素晴らしい夢であり、素晴らしい虚構であった。楽しい時代であった。しかし、もうことここに至っては、安直な再現は出来ない。現実の時代、絶望の時代を経る必要がある。その先には意外に希望が見…

三度の飯より好きなものを思い出す。

資本主義の社会学 鵜飼先生 Daniel Bell 1976 「The Cultural Contradictions of Capitalism」 アメリカの都市社会化と大量消費社会化による、 ピューリタニズムの終焉 はじめに ・文化と経済の絆の解体 ・快楽中心の価値観「現代社会は、社会構造・政治・文…

資本主義の社会学 鵜飼先生 Irving Kristol (1920-2009) godfather of neoconservatism 「20世紀後半で最も影響力のあった知識人」 ネオコンとは ・リベラルへの失望から生まれる→甘やかし ・反ロマン主義、反ユートピア主義(ラビ(ユダヤ教の牧師)的) ・…

福島第一原発事故収束作業員

東京電力に、福一の作業員の募集はしていないか問い合わせ。 作業員の確保はJV(日立、東芝など)に任せているとのこと。 東電では募集、斡旋はしていない。 現在JVの下請け、孫受けが求人を出している。 ハローワークに出ているかもしれない。 今後、訓練体…

これから自分の中に喜怒哀楽がどう戻っていくか。

宗教の社会学

社会学への招待 伊藤先生 オウム、A2、荒木、京大 宗教の社会学 80,90年代 占い、スピリチュアル、禅ブーム(欧米)、ヒッピー、ドラッグ 再魔術化する社会 天皇家は仏教徒。泉涌寺。 神道。神宮寺。 廃仏毀釈。 第一次宗教ブーム:明治維新前後、天理教、黒…

資本主義の社会学 ウカイ先生 ダニエル・ベル → 後で調べる 脱工業社会 →ネオコン 社会主義→国家主義 Nathan Glazer(1923〜) マルクス主義 レーニン→一党独裁 トロツキー ・資本主義よりも全体主義を否定する。 (反ソ・反共的左翼に) ・1950年代マッカー…

ポスト洗脳の時代、洗脳が解けた後には新しい洗脳。 人々が全員狂ってる世界。 新秩序のための混沌。

自然界は、弱肉強食システムと住み分けシステムの二本立て。格差社会化で弱肉強食システムが力を増すなか、住み分けシステムを社会にどう再インストールするか。

社会学への招待 イトウ先生 ウェーバー 脱魔術化 ↓故郷喪失 再魔術化する「現代」 ニューエイジ→精神革命 宗教の社会学 1.M.ウェーバー 既に巻き込まれている 客観性の不可能 方法その1 価値自由 方法その2 理念型 「概念」=本質的なものではなく 人間がある…

武力行使の旧3要件と新3要件

武力行使の旧3要件 憲法第9条の下において認められる自衛権の発動としての武力の行使については、政府は、従来から、 わが国に対する急迫不正の侵害があること この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと 必要最小限度の実力行使にとどまるべ…

愚民社会に依拠したビジネス。

北田暁大「増補 広告都市・東京: その誕生と死」 (ちくま学芸文庫)

増補 広告都市・東京: その誕生と死 (ちくま学芸文庫)作者: 北田暁大出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/07/08メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (30件) を見る消費社会 「この負の均衡状態から脱するためには、現にある欲求…

社会学への招待 イトウ先生 小説の社会学その2 自由・平等・友愛=社会連帯 神が作った「世界」から、人間が作った「社会」の再発見 モンテスキュー「法の精神」(1748) ヴィーコ「新しい科学」(1725) 歴史の3段階 神々の時代→英雄の時代→人間の時代 ↑ ← ↓…