マラカスがもし喋ったら

読書メモ、講演メモ中心の自分用記録。

映画メモ

【映画メモ】福島映像祭2021 ケイコ・クルディ監督『見えない島 “The invisible island”』

ポレポレ東中野 PIKA PIKA FILMS ・浪江町請戸 津波 車が横転 ・浪江町 スーパーマーケット 景気が良かった ・立派な書斎 ・避難用の立派な道路 ・東電に気を抜くなと諭した母 ・南相馬? 修験道 法螺貝 ・民宿ひろの ドライブイン ・食事がおいしそう ・原…

【映画メモ】福島映像祭2021 島田陽磨監督『原発故郷3650日』

ポレポレ東中野 日本電波ニュース社・児童虐待などのDV被害の件数が震災前の10倍に増加。若者の自殺率も全国1位。 ・身内の自死を経てのウツ、PTSD、アルコール依存、自殺未遂。 ・大熊町、即日避難でそれ以来帰れず。ペットを置いていかざるを得なかった。 …

【映画メモ】青柳拓監督『東京自転車節』(2021)

ポレポレ東中野 ・コロナ ・甲府 運転代行の仕事なし ・奨学金500万 ・西八代郡市川大門 キックボードで犬の散歩 ・ウーバーイーツ ・スマホとGoPro ・報酬は週に1度水曜日に振り込まれる ・スマホが生命線 スマホの充電が生命線 ・アプリの音 ・チェーン店 …

【映画メモ】土井敏邦監督『福島は語る 完全版』(2018)

日比谷図書文化館 5時間20分 第一章 避難 ・片岡輝美 ・草野美和 ・岡部理恵子 ・星ひかり ・松本徳子 第二章 仮設住宅 ・藤島昌治 ・佐藤章一 ・山田隆信 第三章 悲憤 ・小林恒司 ・佐久間いく子 ・渡辺洋子 第四章 農業 ・野口時子 ・中村和夫 ・地脇美和 …

『気狂いピエロ』『凱里ブルース』『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』

シネマリン 『気狂いピエロ』 パーティーのシーン 家に戻る 車のシーン 朝起きた住宅 ル・コルビュジエぽい みらいぽい レゴ SF コップの緑 逃げる 話を聞かせるシーンで男の緑の飲み物 車炎上のシーン ガソリンスタンドで車を奪うシーン 上がって降りてくる…

土屋トカチ監督『フツーの仕事がしたい』

2008年10月劇場公開 皆倉信和さん 東都物流 セメント運送業 月の労働時間最長552時間 完全歩合制(残業代なし) 歩合率一方的な引き下げ 連帯ユニオン(全日本建設運輸連帯労働組合)加入 会社の妨害工作 住友大阪セメント フコックス 過積載 建設工期の問題…

村上浩康監督『東京干潟』『蟹の惑星』

横浜シネマリン 『東京干潟』 しじみ取りのおじさん 猫10匹以上 多摩川河口 干潟 ビニール小屋。 大牟田 炭鉱 沖縄 米軍基地憲兵 琉球空手 大阪 竹中工務店 ワイヤーが切れて右目潰れる 奥さんが癌 1kg500円→300円 2500円位 猫の餌、缶チューハイ とんび 台…

空族『典座 ―TENZO―』

ジャックアンドベティ 監督:富田克也 脚本:相澤虎之助 河口智賢、近藤真弘、倉島隆行、青山俊董 全国曹洞宗青年会の依頼 永平寺 修行 典座 料理番 都留市 耕雲院 仏教はコスモロジーぽい 人間も自然(宇宙)の一部 フラー、スピノザ 縁起 自分の命がどれほ…

チャールズ・チャップリン『モダン・タイムス』『独裁者』

池袋新文芸坐 新春ニコニコ大会 チャップリン、色褪せぬメッセージ 『モダン・タイムス』 最初の工場のシーンが最高 ベルトコンベアでネジ締め 人間が機械になる 人間に油を差す 自動食事マシーン ドリフっぽい ストライキとロックアウト ポーレット・ゴダー…

ケン・ローチ監督『家族を想うとき』

ジャックアンドベティ 原題『Sorry We Missed You』不在通知、あなたを見つけられなくてごめん ターナー一家 金融危機 失業 宅配 フランチャイズ制 「ギグ・エコノミー」 ニューカッスル 街並みが綺麗 端末で監視 時間給じゃないので長時間労働 休んだら補償…

『秋の嵐 Harajuku im herbst』上映会

犬川犬夫監督 早稲田 日本キリスト教会館 反天皇制全国個人共闘・秋の嵐 見津毅 高橋よしあき 鹿島拾市 山本夜羽音 佐藤悟志 大田リョウ 等 見津毅「ピリオド」→「フリースペースVISION」→「国家秘密法に反対する学生交流会」→「反帝パンク戦線」→「国家秘密…

最近観た映画 『天国と地獄』など3本

ツタヤ DVDレンタル 黒澤明『天国と地獄』東宝1963年 三船敏郎 仲代達矢 山崎努 「ナショナルシューズ」 誘拐事件 人違い お屋敷 電話 逆探知 三船の貫禄 こだまから酒匂川の河川敷に投げる 捜査本部での捜査報告のシーン 腰越 アジト 赤い煙 山崎努 伊勢佐…

『寿ドヤ街 生きる』渡辺孝明監督

かながわ労働プラザ 3階多目的ホール 監督トーク。小川プロ。 寿 エネルギー革命なた(炭鉱の衰退) 遠洋漁業の衰退 ヒューマニズムとかドラマツルギーではない 人生 命は生きるしかない 寿 引き上げ 土建屋 博打 バラック ポン中 港湾人足 積荷を固定する …

フレデリック・ワイズマン『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』

神保町 岩波ホール Public 公立ではなく公共 独立法人(NPO) 年間の予算額3億4000万ドル(約340億円) 年間来館者数は約1700万人 予算の半分は民間からの寄付 カーネギー財団 4つの中央図書館 大小合わせて88の地域分館 研究目的のために公開されている4つ…

滝田洋二郎『コミック雑誌なんかいらない!』 崔洋一『十階のモスキート』

池袋 新文芸坐 追悼 内田裕也 スクリーン上のロックンロール 『コミック雑誌なんかいらない!』86年 木滑良久 マガジンハウス編集者 ワイドショー 芸能レポーター 桃井かおり 嶋大輔 松田聖子 三浦和義 メディアスクラムの暴力 桑名正博 若い 螢雪次朗 ドライ…

最近観た映画 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』など5本

だいたいamazonプライム 滝田洋二郎『病院へ行こう』 ジョージ・ミラー『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 ジョン・ファヴロー『アイアンマン』 ポール・フェイグ『ゴーストバスターズ (2016)』 和田誠『麻雀放浪記』滝田洋二郎『病院へ行こう』1990 …

「止められるか、俺たちを」

ジャックアンドベティ 新宿 ゴールデン街 酒 若者 実存主義 独立プロの経営 監督たちの映画談義 産みの苦しみ 処女作 屋上のシーンが良かった 若松孝二 足立正生 秋山道男 吉積めぐみ ビートたけし 赤塚不二夫 大島渚

井土紀州「レフト・アローン」

東中野。ポレポレ坐。 すが秀実、松田政男、西部邁、柄谷行人、津村喬、花咲政之輔

ラウル・ペック「マルクス・エンゲルス」

新宿武蔵野館。 面白かった。当時のヨーロッパ知識人。庶民の味方。正義感。 ジャーナリスト。 両方の妻。 イェニー・フォン・ヴェストファーレン メアリー・バーンズ ピエール・ジョゼフ・プルードン ヴィルヘルム・ヴァイトリング アーノルド・ルーゲ ミハ…

ジェイン・ジェイコブズ

渋谷 ユーロスペース 監督 Matt Tyrnauer 都市開発の帝王 ロバート・モーゼス ニューヨーク 高速道路反対 ストリート 活気 複雑な秩序 「アメリカ大都市の死と生」

ツタヤ 11本

銀河ヒッチハイクガイド サタデー・ナイト・フィーバー 40歳の童貞男 大統領の陰謀 ピストル・オペラ 江角マキコ 狂い咲きサンダーロード 山田辰夫 トータル・リコール ポール・バーホーベン 火星 アーノルド・シュワルツェネッガー シャロン・ストーン チャ…

「息衝く」木村文洋

下北沢 トリウッド スカイタワー西東京 田無タワー 種子の会 創価学会 公明党 親が入ったから 二世 六ケ所村

「堀部安嗣建築の鼓動」

本町荘 静謐 立ち去りがたい建築 町医者の記念館 テラス 客船 ガンツウ 落ち着き シック 洋菓子店 仏壇と書庫 夜 明かり 静と動 光と闇 生と死 そのリズムが人の鼓動とシンクロする ルイス・ カーン ソーク研究所

「バンコクナイツ」

バンコク トゥクトゥク EDM 屋台 ビール 沈没組 寺院 アヘン ガンジャ 里見機関 イサーン 東北 ノーンカーイ 出稼ぎ 僧侶と軍隊 欧州人 戦争 日本人 ヴィエンチャン ラオス お金がない 夜 月 森 メコン川 海 HIV 資本主義 都市と自然 刺激中毒

「国道20号線」富田克也 2007年

十三 シアターセブン スロット 消費者金融 街金 ゴルフクラブ シンナー 覚せい剤 風俗 ヤンママ 家族 車社会 消費社会 資本主義社会 ファスト風土 シンナーでトリップ 現実社会はクソ トリップして何を見てるか ラストの轟音 舞台挨拶 鷹野毅 伊藤仁 野口雄…

男はつらいよ

1作目。ビートたけしが山田洋次嫌いな理由(半分冗談だが)がよく分かる。作られた下町人情。 倍賞千恵子。光本幸子。奈良。

男はつらいよ 純情篇(シリーズ6作目)

長崎五島列島。若尾文子、宮本信子、森繁久彌。

成瀬巳喜男監督「女が階段を上がる時」

赤線地帯1956、これ1960年。面白かった。権力、差別とは金。フェミニズム運動の下地がよくわかる。プレス工場のオヤジには驚いたが、ありそうなことだ。太っている人に悪い人はいないという名言。高峰秀子の美しさ。

溝口健二監督「赤線地帯」

支配、被支配、搾取、被搾取。「考えないこと」「知らないこと」にする暴力。八つ当たりの連鎖。鉄の檻。システマティック座敷牢。それでも抑えきれない人間たる衝動。若尾文子の美しさ。木暮実千代の名演。若尾文子の客に大感情移入。

溝口健二監督「祇園囃子」

溝口健二監督「祇園囃子」鑑賞。名作。自分にとってどタイムリーな話で引き込まれた。盛者必衰、栄枯盛衰。誰もがお金に翻弄される世の中。若尾文子が超可愛い。京都弁の可愛らしさ。「〜え」。